2015.12.31
HomeSideのブログをご覧になっているみなさま、2015年はどんな年でしたでしょうか?
HomeSideは変化がたくさん訪れた年になりました。。。
腕のいい大工さんが社員として入ってくれたり、会社が株式会社になったり、ホームページもリニューアルし、社屋の改装もまだ続いております。
新築だけでも19棟という軒数を建てさせていただき、リフォームの方でも大小20件はお仕事をさせていただきました。
楽しかった一年でした。
ほんとに忙しくさせていただき普段の業務の中では振り返る時間などないので、今日は一人朝から事務所でゆっくりと自分の時間を過ごしております。
今年お引渡しさせていただいた新居で過ごされるご家族も多いことでしょう。
お客様一軒一軒を振り返り、私たちTEAM HomeSideががんばって建てさせていただいたお家に暖かく平和な灯りが灯り、楽しい笑い声が聞こえてくるような幸せな時間が流れてくれることを祈ります。
来年に向けていろんなアイデアでもう気持ちはワクワクしています。
それでは皆様、大切な人と良いお年をお過ごしください。
Writer:Yoshiyuki.Y
2015.12.29
本日にて本年の業務終了となります。
振り返ってみると今年もいろんなことがありました。
全般的に笑い楽しみながら仕事をさせてもらったと思います、皆さまありがとうございました。
ということで本日の一枚
弊社事務所トイレのクロスを剥がす未来の日本を担う子供たち(社長の甥達)
その後、防臭効果のある石膏系材の薩摩中霧島という商品を塗りました。防音効果も期待してます。
写真はアップしません、なぜなら私が施工したからです笑
ということで来年もよろしくお願いします。
良いお年をっ!
Writer:Ryuji.Y
2015.12.28
クリスマスも終わりまして、もう冬休みに入られたという方も多いのではないでしょうか。
HomeSideとしては29日が仕事納めなので明後日までは年内動いております。
さて昨日の日曜日、WALPAミュージアムへ行ってきました。
建物がすごくカッコいいですね。
内装に使っている壁紙も国産メーカーではないような柄のものが多用されており、そのリアルさはトリックアートのようでした。
クリエーター友達に紹介してもらってここを知ったのですが、ここでは海外の様々な国のメーカーの壁紙をたくさんのカタログやサンプルから選んで購入できます。
はじめはどこから手に取ればいいのかわからないくらいの膨大なカタログの数に唖然。。。
全部壁紙のカタログなんですがまるでちょっとした図書館のようでした。
改めてみるとすごいカタログの量ですが、ネットでカテゴリー検索も可能です。
国産のメーカーよりも値段は張りますのでアクセント使いやポスター感覚で上手に使えばかなり面白そうです。
机や椅子、扉や家具にも貼れる職人さんもいますので気になられた方はご相談ください。
フェイクでも使い方次第で本物以上のインパクトがありますし、自由度も高いです。珍しい壁紙で遊びを入れるとオリジナルの内装になって楽しそうですね。
いろんなカタログの壁紙を見ているとワクワクしていろんなアイデアが湧いてきました。
Writer:Yoshiyuki.Y
2015.12.25
♪お~しょおがぁ~つぅ~
です。
早いもので2015年も残り1週間きりましたね。
やり残したことが無いよう気を引き締めていきたいと思います。
昨日、現場付近で昼食をとった後、喉が渇いたので自販機で飲み物を買おうとしたんですが、目を疑いました。
↓これです。
価格破壊も甚だしい!(笑)
¥20て・・・・どんなけ安いねんって言わざるを得ません。(言いませんでしたけどね)
で、本日の一枚↓
季節外れも甚だしい!(笑)
日差しが弱い中、麦わらをかぶる大工さん達。
ふざけてるようですが、仕事はきっちりこなします。
Writer:Ryuji.Y
2015.12.25
昨日はクリスマスイヴでしたね。
僕も甥っ子を呼んで事務所でパーティーをしました。
今まではクリスマス等イベントごとは無関係で仕事仕事と突っ走ってきたんですが、やはり家族を持つ従業員がいるとクリスマスや誕生日くらい早く仕事を切り上げて早く家族のもとへ帰ってあげて欲しいと思うようになりました。
普段でも仕事が忙しくて遅くなることも多いのに、仕事を優先し過ぎてそういった日を家族や恋人と一緒にゆっくりと過ごすことができないというのでは本末転倒ですよね。
家族が集まる箱として、心地いい空間を提供したいなと思います。
流行や見た目だけではなく、大きい小さいではなく、安全で快適で、家族が集まりやすいような、ホッとするような、お母さんが家事を気分良くできるような家を、来年もたくさん作っていきたいと思います。
メリークリスマス
Writer:Yoshiyuki.Y
2015.12.22
現在では関西弁が全国的に浸透していて関西以外の場所で使われていても違和感を感じないのですが、こちらに移住をして生の関西弁に触れていると理解できない言葉が多々あります。
イケイケ、さら、アッパッパー、ばちってる、でんぶ等々・・・これらの言葉は趣もあり、また面白く感じています。
これからそんな言葉達とどんなけ出会うのでしょう。
それにしても、今日の夕焼けは綺麗でした。
思わずパシャリ。
Writer:Ryuji.Y
2015.12.20
Writer:Yoshiyuki.Y
2015.12.18
めっきり冷えてまいりました。
こんな季節になると現場で作業する大工さんなんかは断熱材を入れて一安心ってところでしょうか。
動いてる時はいいですが、休憩中は体冷えますからね。
高性能グラスウールをH様邸は採用しております。
外壁工事が終わり、外部の作業としては破風、軒天の塗装と樋工事が残っています。
関係ないですが、抹茶ラテや小豆のアイスが美味しく感じるようになったのは年のせいなのでしょうかね。
ホットの抹茶ラテをコンビニにおいてほしい今日この頃です。
Writer:Ryuji.Y
2015.12.17
今日はこの時期にしては珍しく大きな大きな果物をいただきました。
みなさんはこの黄色い果物が何かわかりますか?
八朔に似ていますがスイカくらいの大きさです。
昔九州を旅していた頃に食べたことがあったので一目見て晩白柚だとわかりました。
昨日からグッと冷え込んでいつのまにか秋も終わったような感じですね。
柑橘系のおいしい季節です。
Writer:Yoshiyuki.Y
2015.12.15
大工さんの中造作も大詰めです。
L型のカウンター製作。
繋ぎ目にダボ(小さい丸棒)を入れてもう1枚の材料を入れる段取りをします。
ピッタリいってますね~。
キッチン、タイル貼完了。
写真じゃ判りづらいですが床もタイルなんです、下地が木なので多少動いても大丈夫な弾性系の目地材を採用しています。
これから気を遣う仕上げ作業に入っていきます。
完成が楽しみですね~!
Writer:Ryuji.Y